ジョージジェンセンが生涯デザインしたカトラリー銀食器のパターンは13種類♪
Georg Jensen コレクター本 - 2013年06月06日 (木)
本日も ご覧くださり ありがとうございます。
ジョージジェンセン 通販店舗
【ジョージジェンセン・スタイル (Georg Jensen's style) 】
店主のミツコです(*^_^*)
6月に入り、梅雨にも入ったようですが、
晴れの日が続いたり、
ちょっと蒸し蒸しする日が続いていますね。
みなさま、お元気で お過ごしですか?
前回に引き続き
ジョージ ジェンセンのコレクター向けおすすめ本
「トラディッション・オブ・スプレンディド・シルバー」から
フラットウェア 銀食器の部分の抜粋を ご紹介しますね。
Georg Jensen: A Tradition of Splendid Silver
(A Schiffer Book for Collectors)
→ ■初めて このブログを読まれる方へ
ジョージ ジェンセンのコレクター向けおすすめ本
「トラディッション・オブ・スプレンディド・シルバー」とは?
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜
Flatware
Not all of Jensen's flatware designs
are redolent of nature.
The Antik (Continental) pattern, mentioned above,
is devoid of naturalistic forms, as is the Beaded pattern,
an elegant composition from 1916 that is distinguished
by a simple beaded border along the lower edge of the handle.
The Beaded pattern remains contemporary in design
while imparting a timeless quality.
During his career, Georg Jensen designed thirteen flatware patterns;
eight have names and five have only numbers, they include:
Klokke (Bell), Antik (Continental), Lijekonval (Lilly of the Valley),
Kugle (Beaded), Rope (Pearl), Akkeleje (no translation in English),
Magnolie (Blossom), Nordiske (Viking), 5, 16, 18, 119, and 145.
Four of Jensen's own patterns are still in production
(Continental, Lilly of the Valley, Beaded, and Blossom),
indicating their continuing aesthetic and utilitarian appeal.
Georg Jensen: A Tradition of Splendid Silver (A Schiffer Book for Collectors)
by Janet Drucker
(p267)
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜
【訳】
Not all of Jensen's flatware designs
are redolent of nature.
ジェンセンの銀食器のデザインすべてが
自然を彷彿させるものではない。
The Antik (Continental) pattern, mentioned above,
is devoid of naturalistic forms,
as is the Beaded pattern,
an elegant composition
from 1916 that is distinguished
by a simple beaded border
along the lower edge of the handle.
たとえば、Antik (コンチネンタル)パターンは、
自然主義的な形態はそなえていない。
Beaded (ビーデッド)も同様である。
これは1916年に紹介された
優雅な構成を特徴とするパターンだが、
ハンドルの端の縁に沿って、シンプルなビーズ模様が
ほどこされている。
The Beaded pattern remains contemporary in design
while imparting a timeless quality.
ビーデッド・パターンは、デザインにおいては
現代的な特性をそなえている一方で、
また時代を越えた魅力的な特質を伝えている。
During his career,
Georg Jensen designed thirteen flatware patterns;
eight have names and five have only numbers, they include:
Klokke (Bell), Antik (Continental), Lijekonval (Lilly of the Valley),
Kugle (Beaded), Rope (Pearl), Akkeleje (no translation in English),
Magnolie (Blossom), Nordiske (Viking), 5, 16, 18, 119, and 145.
ジョージ ジェンセンは、彼の生涯において、
13の銀食器のパターンをデザインした。
そのうちの8つには名前があるが、
残りの5つはナンバーが付けられているのみだ。
Klokke (ベル)、Antik (コンチネンタル)、
Lijekonval (リリー・オブ・サ・ヴァレー)、Kugle (ビーズ)、
Rope (パール), Akkeleje (英訳なし)、
Magnolie (ブロッサム)、Nordiske (バイキング)、
5、16、18、119、そして145 などである。
Four of Jensen's own patterns are still in production
(Continental, Lilly of the Valley, Beaded, and Blossom),
indicating their continuing aesthetic and utilitarian appeal.
ジェンセン自身がデザインした4つのパターン、
「コンチネンタル」「リリー・オブ・ザ・ヴァレー」
「ビーデッド」そして「ブロッサム」は、
現在でも制作されており、
絶えることのない 美と実用性の魅力を示している。
■「リリー・オブ・ザ・ヴァレー」

■「コンチネンタル」

■「ビーデッド」

■「ブロッサム」

Translated by MITSUKO
Georg Jensen: A Tradition of Splendid Silver
(A Schiffer Book for Collectors)
by Janet Drucker
(p267)
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜
一ファンとしての想いから出た
まったくの個人的な 拙い翻訳ですが、
大好きなジョージ ジェンセンのことをもっともっと知るために
英語に親しむという意味でも
何か 皆様のお役に立つ部分があれば
とっても嬉しく思います。
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜
さて、またまた 今日の私ごとですが――
今朝、息子を保育園に送っていく
5分ぐらい前のことです。
それまでは いつものように なんとなく
NHKの朝の番組「おかあさんといっしょ」の
テレビを見ていた 息子でしたが、
彼の耳が 急に
カチッと スイッチが入ったようになりました。
(息子は 発達障害があり、聴覚がとっても敏感です)
そして 目も止まったのです。
あれ?と思い、
私も 目をやると、
あのオレンジの衣装を着た コニちゃんが
『私と小鳥と鈴と みんなちがって、みんないい』の歌を
なんとも 温かく せつないような
夕焼け空を思い浮かべるような メロディーにそって
わたしが 両手をひろげても
お空は ちぃとも 飛べないが――
と 歌い始めました。
「この歌 好きなの?」と聞くと、
息子は 「うん!」と ニッコリ。
朝のあわただしい時間や 夕方に
忙しい中で よく聞いたことのある
歌ではありましたが、
今日は
うれしそうに
全身 耳になっている
聴き入っている
息子の隣で
わたしも 手を止めて
コニちゃんの 歌を
全身で 深く聴き入ってしまいました。
そんなの、何回も聞いて
頭では わかっているつもりではありましたが、
「みんなちがって、みんないい――」
サビの部分が
ことさら なぜか
今日は あらためて
鳥肌がたつような想いがして、
深く深く 心に響いて
涙がポロリと 出てきて
思わず 泣いてしまいました。
以前にも、
おかあさんといっしょの
「ぼよよん行進曲の歌を聞くと、泣いてしまう。。。」という
記事を書きましたが、→ ■息子の運動会で
今日ネットで調べていたら、
こんな サイトが出てきました。
→ ★こちらから歌が聴けます
子どもたちへの応援歌でありながら
親である 自分も おおいに
励まされる部分があるのかもしれません。
わたし的には、「ぼよよん行進曲」と
「私と小鳥と鈴と」がおすすめなのですが
メロディーも いいのですが、歌詞もまたよいのです。。。
疲れていて
心がささくれだってきそうなときや
忙しさにまぎれ
なにか 大切なことを忘れそうな時に
わたしの心に 元気を復活させ
温かい想いで満たしてくれる 素敵な歌なのです……☆
*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜*:..。o○☆*゜.
「こんなこと聞いてもいいのかな・・・」
どうか心配なさらずに(^ ^)
あなたが安心・納得した上で
心から満足できる お品物を
お届けするお手伝いが
できましたら幸いです♪
何かリクエストやお探し物、
また些細なことでも構いませんし、雑談でも構いませんので、
ぜひ お気軽にお問い合わせくださいませ♪
お問い合わせはこちら → お問い合わせ
ショップはこちら →
ジョージ ジェンセン (Georg Jensen) 通販店舗
【ジョージ ジェンセン・スタイル】(Georg Jensen's style)
これからも ジョージジェンセン・スタイルを
どうぞよろしくお願いいたします……☆
店主 ミツコ(*^_^*)


ジョージ ジェンセン通販店舗
ジョージジェンセン・スタイル Georg Jensen's style
ジョージジェンセンの通販店舗♪ジョージジェンセンの時計、リング、
ネックレスなど、女性店主が心をこめておもてなしします(^^)
海外公式ショップと共有の倉庫からお届けします。
安心の交換・返品保証。Georg Jensenの廃盤品やイヤーペンダントなど、
お気軽にご相談ください☆