fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

最新コメント

main_blogbnr.jpg

~このサイトにはじめてお越しいただいた方へ~


ジョージジェンセンは
「本当の自分を想い出す気づきのお守り」

大好きなジョージジェンセンの シルバーを通して
あなたが本当の自分の『魂の輝き』を 想い出され、
なおいっそう 心豊かに 大きく 美しく 輝かれますように☆

★【店主みつこのプロフィール】




無邪気な子ども心を解き放す♪「龍まみれ」の日々




ジョージジェンセン 通販店舗

【ジョージジェンセン・スタイル (Georg Jensen's style) 】

店主のみつこです(*^_^*)





このブログを ご訪問くださって

本当に ありがとうございます。




大好きなジョージジェンセンのように 凛と輝く

店主 みつこの つぶやき♪ 


今日は、




無邪気な子ども心を解き放す♪


をシェアさせてください(*^_^*)。





*:..。o○☆*゜..。o○☆*゜¨゜゜゜○☆*゜¨゜゜




なんとなく 

最近 生きづらさを感じる

あなた




自分にスイッチが入るのは 

少し時間がかかるけれど




でも 自分が

興味関心をもつ分野だったら




いったん スイッチが入ったら

ものすごい集中力を発揮する




時間がたつのも忘れる

ワクワクが止まらない♪




そんな経験は

これまでにも ありませんか?




わたしは 何歳になっても

どこにいても なにをしていても

どんな環境、チャレンジを前にしても



つねに スクッと 背筋を伸ばし

自分らしく 凛と 輝いていたい

と思うんです。





勉強や学び

お勤めの仕事でも

自分のビジネスを 起こすでも




家事や育児、介護など

日常の様々なチャレンジを超えて

自分のライフワークを

見い出すにしても




自分の根っこに

なんかわからないけど、

「これ、好き!」という感覚が

あるかどうか



そうした 自分の中の 

理屈ではない 

内なる純粋な子ども心を

つねに 解き放して あげることが

とっても大事ですよね。





もちろん 最初は 

これまで あまりにも

本当の自分を 

抑圧してきたがために



自分が 本当に 

好きなものは なんだったのか

ほしいものは なんだったのか




周囲の人ではなく この自分が

いま 何を感じているのか

わからなくなってしまうときも あるかもしれません。





でも 「なんとなく」好き

「なんとなく」 こっちのほうがいい

「これ、イイ!」

「好きになれそうな気がする」

「なんか楽しそう♪」

そんな 予感でもいいんです。





バカバカしいと思わず

幼い日の 自分を想い出して

自分の無邪気な

子ども心を 解き放してあげるのが

本当の自分を 輝かせ 

いまいちど つながる コツです。




もし、最近 自分に対する愛情

感覚がおざなりになっているなーと感じたり

自己肯定感

自己受容が 低くなっているなと感じたら





気づきノートを持ち歩いて

とにかく ひらめいたら

即 書き出す




「本当の自分」

「小さい〇〇ちゃん

(自分の子どものころの呼び名」





との対話を

たくさんする



ノートの1ページ目に

むかしの写真を 貼ってみて

交換日記のように

小さい〇〇ちゃんと

対話をしてみる、

とにかく 書き出してみる




1日1個 

小さい みっこちゃん

(と わたしは幼少時 呼ばれていました)

が 喜ぶことをする♪

でも よいです。



6才-1R_R


(幼稚園のころ。
 父が入院し、祖父母宅に妹と預けられる。
 毎日ひとりで、公共のバスで 幼稚園に通う
 みっこちゃんと 呼ばれていたころ)








自分の天命

ライフワークをみつける



それって おそらく

ただ 自分が 好きだから 

誰に 言われなくても 自然に続けてる




たんたん やってる

そんな部分が大きいのじゃ

ないでしょうか。




わたしの場合、

「書く」こともそうです。




こうして ネットショップのオーナー店主、

アンティーク・ディーラーとして

「つなぐ」仕事をする のも そうです。





ただ 好きだから やってる。

書かずには いられない、みたいな(*^_^*)

メルマガも ブログも

わたしからあなたへの 

メールレターのような ものなんです。







さて 

無邪気な子ども心を解き放す



小さい みっこちゃんが

喜ぶことをする♪

ということで

最近 わたしが 気になっていることを

シェアさせてください。






先日 芦ノ湖の箱根神社へ

1年ぶりにお詣りしてから




ここ数日 妙に 「龍」が気になり

「龍」とつながり

積極的に生活空間に

龍を取り入れ(風水とも関係しています)




たくさんの本を取り寄せ、

じんじん学んでみたり

ピンとくる 龍グッズを集めたりと




童心に返ったように 

無邪気に ワクワク「龍まみれ」に

なっていく日々を

楽しんでいます☆彡




というか、

誰かに背中を押されるような

そうせざるを得ない感覚で

(人生の節目に よくある)

どんどん情報が集まってくるのです。




ふしぎですね。

地に足をつけた行動を

大切にしながらも



自分の直観を研ぎ澄ませながら

いまここ 自分に必要なことを

素直に取り入れ、学んでいきます。




昨日は、取り寄せた本などを

片っ端から 読んで学んでいるうちに



なんとなーくこうかなと

思っていた

「龍神さま」と「龍」の違いが

少しずつわかってきました。




また、龍には、金龍や青龍、黒龍など、

いろいろな色があるわけですが、


これは中国の「五行思想」という、

この世界にある万物を

5つの基本要素(エレメント)で考える

古代の自然思想から来ているということを

学びました。




なぜかとくに

「金」の龍が 気になる

と 先日も ブログに書いたのですが、

そのわけがわかり

ビックリすることもありました。




とある本を読んでいて




自分にご縁がある

龍は 10体のうち




(青龍、赤龍、黄龍、白龍、黒龍、

 緑龍、紫紺龍、銀龍、金龍、九頭龍)




いったい 何色なのだろうと

想いをめぐらせてみたのです。




すると、目が最後まで食い入るように

残ったのは、「金龍」と「九頭龍」の

絵でした。




でも、最後の最後、

1つに絞る必要があったわけですね。




「えー 金龍は 気になる。

 でも 先日 箱根で

 はるばる 九頭龍神社本宮も 

 お詣りもしてきたし、

 御札もいただいてきたし、


 やっぱり、ご縁をいただいたのは

 『九頭龍』なのだろうか?」


 と、悩みました。




 でも、『九頭龍』だと

 なぜだか、

 しっくりこなかったのです。




 わたしの中では

 今在る 龍は「金」色。。。



 絵を見ながら

 でも、この九頭龍の絵は、

 アタマが金色に描かれているから

 金龍と似ているから だからかなー




と、自分で自分を納得させようとしてました。




そして、なんの気なしに

ネットでいろいろ検索してみたのですね。

すると、驚くべきことがわかりました。




九頭龍神社は、

現在は箱根神社の境内に 

新宮があって、




(いつも 気づきのお守りのようにつけている
大切な ジェンセンも この龍神水で
浄化とパワーアップを させていただきました♪)




その本宮は、芦ノ湖畔の

かなり離れたところにあり

その歴史も箱根神社と同じ古さと

されています。





箱根の九頭龍神社の創建に

まつわるお話しは、

こんな感じです。








----------------------------------------

日本全国の霊場を巡っていた
「万巻上人(まんがんしょうにん)」は、


奈良時代の757年(天平宝字元年)に
朝廷の命によって箱根の山岳信仰を
束ねるために箱根山に入り、


駒ヶ岳で3年間修行の後、
箱根大神の神託を得て
「箱根大権現」を祀る「里宮(箱根神社)」を創建。


しかし、その頃、芦ノ湖には
9つの頭を持った毒龍が棲んでいて
人々を苦しめていた。


さらに、里人は
人身御供を差し出す習慣があったとか。


そこで万巻上人は、
仏に祈って、毒龍に仏法を説いたところ、
龍が出現。



そして仏法を説き続けると、
龍はもう悪事をせずに
この地の守り神になると約束した。



上人は龍の約束が本物であるとわかり、
「九頭龍大明神」として祀ったとのこと。



--------------------------------------------------







わたしが驚いたことは



この九頭龍神社には

実は3色の龍が

祀られているとのこと。




そして、九頭龍神社本宮の龍は

名前のとおりの九頭龍ではなく




なんと、金龍と青龍の

2体の龍なのだそうです。




その姿と色は、

金竜は五行の白、青龍は五行の青で描かれて

いるのだとか。




更に、九頭龍神社本宮には

「白龍神社」もあって

ここにも 別に

わたしは お詣りしてきました。




実は、奥深い

九頭龍神社本宮を詣ったときには

ちょっとしたハプニングもあったのです。




いつものように

まわる 神社の分だけ

自宅を出る前に 用意していた

ポチ袋に 




神恩感謝と書いて

自分の名前を書き

お賽銭を しのばせて




準備万端で でかけて

お詣りしたのでした。




が、



九頭龍神社本宮で

お詣りをし



お賽銭箱に そのポチ袋を

すーっと すべらせて 

入れようとしたところ




そのお賽銭箱は 

中ほどが、スチールか何かで

斜めに重なったような

作りになっており




小銭であれば、チャリーン

ころころと 転がっていくのでしょうが



ポチ袋は ひっかかってしまい

そのまま 「神恩感謝 鈴木みつこ」と

書いた 上向きのまま




お賽銭箱の 上から

5分の4ぐらいのところで

引っ掛かってしまったのです。




「ひぇ~~」と思ったのですが

あとの 祭り。




なんとか お賽銭箱の

下に落ちないかなーと 

努力したのですが

無理でした。。。




「ママ、恥ずかしー

 お詣りした人に 

 名前が見えちゃうじゃん」と 



娘が 大笑いしていましたが、、、




ま、いっかー

神様に 名前を覚えてもらえるのは

ありがたいことかもしれない




そして きっと 

九頭龍神社の森の

管理人さんか社務所の方が




お賽銭の回収?に来てくれた時に

持って行ってくれるだろう、

引っ掛かったままには ならないだろう




そんなふうに 思って


ちょっと赤面しながら

あらためて ご縁をいただいた神様に

感謝して 帰ってきたのでした。





そんなハプニングを思い出しながら

わたしを守ってくださっているのは

やっぱり 金龍 龍神の神様なのかな

ありがたいことだなと

昨晩も 思いました。








人間として 自力でできることは

ぜんぶ する



そんな覚悟を決めた上で

龍の背中に乗せていただいて



これからも

自由に のびのびと

最高の自分を 生きたいなと





本当の自分を 常に想い出し

凛と輝きながら 生きたいなと 思いました。




あなたも

自分が なんとなく



「これ好き♪」

「楽しそう☆彡」と

理屈ではない 感覚を

大切にしてあげてください。





五感を研ぎ澄ませ

自分のハートが喜ぶ

無邪気な子ども心を 

解き放してあげながら――



日々 心豊かで

内面の自由を いちばんに大切に


自分らしく

ステキに輝く毎日を

お送りくださいね!(*^_^*)



最後までお読みいただき

ありがとうございました(*^_^*)



店主 みつこ


ジョージジェンセンは
「本当の自分を想い出す 気づきのお守り☆彡 




E-86-1.jpg

[ジョージ ジェンセン]イヤリング(ピアス) #86 (ラピスラズリ) ハラルド・ニールセン



あなただけの癒しと気づきのお守り

凛と輝く ジョージジェンセンを 見つけませんか♪



「縁があるものなら かならず(自分のもとに)来る」

と ジェンセン・ファン・コレクターの大先輩のみなさまからも 

伝えられる ジョージジェンセン。



ご縁を強く感じる、気になるお品物がありましたら、

お気軽にメールをくださいね(*^_^*)

⇒ お問い合わせはこちらから☆彡 店主みつこ





ジョージジェンセン リング指輪のカテゴリーはこちらから♪

ジョージジェンセン イヤーペンダントのカテゴリーはこちらから♪

ジョージジェンセン イヤリング・ピアスのカテゴリーはこちらから♪




即納商品




2017イヤーペンダント



【ジョージジェンセン・スタイル】
すぐに届いて嬉しい即納商品はこちらです♪





他にも即納商品を多数ご紹介しております!

どうぞご覧下さいませ↓↓↓

すぐに届いて嬉しい ジョージジェンセン即納コーナー♪






【ジョージジェンセン・スタイル】
着用画像、コーディネイト例、
思い出のエピソードなど 大募集です♪






同じジョージジェンセン・ファンの

みなさまにも 癒しの笑顔になっていただけるような、

思い出のエピソード――



このジェンセンの作品、身につけたら

こんなふうに素敵でした(^^)♪ などなど



スマホで撮ってくださった 着用画像や

(恥ずかしかったり 個人情報などもありますので、

お顔から下のお写真で大丈夫です♪)

コーディネイト例なども 大募集中です♪



もし よろしければ ぜひぜひ

gj-info@mitsuko444.com まで♪

あなたの メール お待ちしています(*^_^*)






【ジョージジェンセン・スタイル】
安心の交換・返品保証サービス♪







納得して購入されても、

いざ鏡の前で つけてみると

「あれ? 想像してたのとちょっと違うかも……」

そう思われることが あるかもしれません。




通販は、実際に 商品を手に取って

見ることができないから 不安ですよね。

私自身、何度も通販で 失敗してきました。






ですが、ご安心ください!!

当店では、

「お気に召した ジョージジェンセンを手に、

最高の笑顔になっていただきたい 癒しを感じていただきたい」





この想いから、イメージ違いの場合も

交換・返品を受け付けております。

サイズ選びや 商品について なにか ご不安がある場合も

どうぞお気軽に ご相談ください♪






●詳しくはこちらをご覧ください♪

ジョージジェンセン・スタイル ~安心の交換・返品保証~






「こんなこと聞いてもいいのかな・・・」

どうか 心配なさらずに(^ ^)

あなたが 安心・納得した上で 心から満足できる お品物を

お届けするお手伝いが できましたら幸いです♪



何か リクエストやお探し物、また些細なことでも構いませんし、

雑談でも 構いませんので、ぜひ お気軽に お問い合わせくださいませ♪



●お問い合わせはこちら → お問い合わせ


●ショップはこちら →
ジョージ ジェンセン (Georg Jensen) 通販店舗
【ジョージ ジェンセン・スタイル】(Georg Jensen's style)




お客様との心と心のつながりを大切に 日々精進しております。

これからも ジョージジェンセン・スタイルを

どうぞよろしくお願いいたします……☆

2017年も あなたの笑顔のために

癒しと 輝きあふれる ジョージジェンセンの

新作や希少なヴィンテージ、レアなお品物を

真心こめて お届けします♪





あなたと ジョージジェンセンの

お話しを たくさんできる事も

楽しみにしてますので

お問い合わせも お待ちしてますね♪





店主 みつこ(*^_^*)




ジョージ ジェンセン通販店舗
ジョージジェンセン・スタイル Georg Jensen's style











関連記事

週間人気記事ランキング

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR